親から住宅購入の資金贈与を受けた場合にかかる税金とは
マイホームを購入する際には、親から住宅購入のための資金を贈与してもらうということもあるかと思われます。
その際には、一般的には贈与された資金に対して贈与税がかかってきますが、親から住宅購入の資金贈与を受けた場合にはどの範囲に贈与税がかかってくるのでしょうか。
以下で詳しく見ていきましょう。
資金贈与を受けた場合には贈与税がかかる
まず親から住宅購入の資金贈与を受けた場合には、贈与税がかかります。
一般的には、暦年贈与で1年あたり110万円までの贈与であれば贈与税は非課税ですが、この110万円を超えると超えた金額に応じた税率で贈与税がかかることになります。
つまり、年間で1000万円の贈与を受けた場合には、890万円に税率を掛けた金額で贈与税がかかることになります。
住宅購入における資金贈与の特例
しかし、住宅購入にあたって、110万円以内の贈与で収められるケースは少ないでしょう。
そうすると贈与をためらってしまい、最終的にマイホームを購入できないという事態につながりかねません。
そのようなことがないように、父母などの直系尊属から住宅取得等の資金を受けた場合には、別途で非課税枠が設けられています。
条件としては以下の通りとなります。
・贈与を受けたものが贈与を受けた年の1月1日時点で18歳以上であること
・贈与者は受贈者の直系尊属であること
・贈与を受けたものの合計所得が2000万円以下であること
・これまで住宅取得資金の非課税枠を使ったことがないもの
上記の条件を満たしている場合には、500万円までの非課税枠、そしてさらにこの贈与を受けたものが省エネ等の住宅を購入する場合には1000万円までの非課税枠が設けられています。
この制度を受けるには、贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までの間に管轄の税務署へ申告を行う必要があります。
非課税だからと言って無申告とすることはできませんので注意が必要です。
住宅取得資金の贈与に関することは、まず税理士までお問い合わせください。
不動産売買に関してのお悩みは薬袋税理士事務所にご相談ください
薬袋税理士事務所では不動産売買における贈与税などの税務相談も承っております。
経験豊富な税理士が皆様の税に関するお悩みに親身になって対応いたします。
贈与税についてお悩みの際には、薬袋税理士事務所にお任せください。
基礎知識Basic knowledge
-
相続税の申告が不...
相続人として遺産を取得したときや、遺言書の記載に従い遺贈を受けたときなど、相続に伴いさまざまな人物が遺産を取得 […]

-
18歳未満の相続...
相続により遺産を受け取ったのが18歳未満の未成年者である場合、納付すべき相続税を「未成年者控除」により軽減でき […]

-
相続税の生前対策
相続税の節税対策は、生前から始めた方がより効果的です。 特に、贈与税の基礎控除を活用する方法が最も効 […]

-
相続税申告でチェ...
遺産の総額が基礎控除額(3,000万円以上)を上回るなら、相続税の納付が必要になるかもしれません。しかし、相続 […]

-
事業承継税制とは
事業承継税制についてご説明していきます。 事業承継を行う時、企業はさまざまな壁に直面します。後継者が […]

-
相続税申告の流れ...
相続開始後、相続や遺贈により遺産を受け取った方は相続税の申告と納付をすることになります。その申告を行うためには […]

よく検索されるキーワードKeyword
-
- 不動産売買 税理士 相談 杉並区
- 顧問税理士 相談 練馬区
- 顧問税理士 相談 杉並区
- 法人税務 税理士 相談 杉並区
- 事業承継 税理士 相談 中野区
- 不動産売買 税理士 相談 練馬区
- 法人税務 税理士 相談 練馬区
- 相続税 税理士 相談 練馬区
- 不動産売買 税理士 相談 中野区
- 相続税 税理士 相談 杉並区
- 法人税務 税理士 相談 中央区
- 税務相談 税理士 相談 中野区
- 相続税 税理士 相談 中央区
- 税務相談 税理士 相談 中央区
- 顧問税理士 相談 中央区
- 事業承継 税理士 相談 中央区
- 不動産売買 税理士 相談 中央区
- 相続税 税理士 相談 中野区
- 税務相談 税理士 相談 杉並区
- 事業承継 税理士 相談 練馬区
税理士紹介Certified Public Tax Accountant
相続にかかわるすべての人がハッピーになるために
相続、遺産、財産相続についてのお悩みは、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
当事務所では、相続、贈与、不動産相続について、お気軽に税理士に相談できる環境を心がけております。
-
- 所属団体
-
- 東京税理士会京橋支部
- 全国宅地建物取引業協会連合会
-
- 経歴
-
- 昭和63年株式会社伊勢丹
- 平成4年税理士国家試験 合格
- 平成9年株式会社タクトコンサルティング
- 平成19年独立「薬袋税理士事務所」開業
事務所概要Office Overview
| 事務所名 | 薬袋税理士事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-7 京橋ポイントビル3階 |
| TEL/FAX | 03-6228-6400 / 03-6228-6401 |
| 代表者 | 薬袋 正司(みない しょうじ) |
| 対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外対応可能です) |
| 定休日 | 土曜・日曜・祝日(事前予約で休日も対応可能です) |